転職・生き方・処世術
1.ダイビング 市役所1年目のある日、「お前も海に潜ってみないか」みたいな事を職場の先輩に言われて挑戦した、空ではなく海へのダイビング。体験ダイビングからかと思いきや、資格も取得してしまおうとのお誘い。マジでか。 これが資格取得で交付されるラ…
私は今転職して、生まれた地を離れ、働いている。 転職するときに自分の経歴や長所や、アピールできる点を見直した。 その結果、自分の長所として考えついたのが、「人から嫌われないところ」だった。 特別に好かれもしないけれど、嫌われもしない。自分は今…
おつかれさまです。 いきなりですが、学校のテスト、試験って多くの場合で答えが出ますよね。 ですが社会人になると、答えのない問題にぶち当たることがあると思うんですよ。 今日は、そんな問題の1つ、 職場の飲み会で、上司にビールをつぐのは、どのタイ…
おつかれさまです。 本日は、いじられるということは人生においてどんな効果をもたらすのか、そのメリット、デメリットを考えていきたい、そのように思います。 私自身、高校の3年間と、大学を卒業してからは「いじられる」方のキャラとして生きてきており…
【飲み会について】 なんか飲み会って暗黙のルールありますよね!? Adoの曲うっせぇわの歌詞にも、「酒が空いたグラスあればすぐに注ぎなさい」ってありますけど、上司の酒は空く前に注文しないと「気が利かねぇなぁ」なんて言われたりしますし。というわけで…
【今日は新社会人へ向けての記事です!】 えー、私は一応、10年ほど社会人をやっております。 4月ということで、新社会人の方へ向けて「報連相」について書くことで、誰かの参考になるかもしれませんよね。というわけで書きます! ・報連相のなかでも、まず…