市役所のバレンタインデーとホワイトデー問題について
バレンタインデーをどうするか?職員同士の親睦をはかるイベントとして活用するのか、通常の1日として無視するのか…。私の務めていた市役所では、全職員に共通の決まり事はなく、部署ごと(○○課ごと)に女性職員が相談して決めていました。
【渡すことにした場合】
1人いくらかずつお金を集め、「女性職員一同から」として部署内の男性職員に同じお菓子を配る。→ホワイトデーは男性職員からお金を集め、女性職員に全員同じお菓子をお返しする
みたいな感じでしたね。
【問題というか悩んだこと】
①部署によって男女比が違う→1人当たりの集金額が違う
②若手職員が仕事時間外に買いに行く
私も「お返しを買いに行く役」をやっていたことがあるので、私がホワイトデーのお返しを考える際に使っていた、ネットで買える、おすすめスイーツ店をご紹介します。
1.マキィズ
神戸の老舗チョコレートメーカー。お洒落なカバンのかたちをしたチョコレートや、恐竜のチョコレートなど、面白いチョコレートがあります。
2.DEMEL(デメル)
猫好きの方へのお返しにおすすめ。かわいいパッケージのお菓子が買えます。
バレンタインデーにも使えます。フィナンシェやサブレ、クッキーをお探しの方に。
4.ショコラティエ パレ ド オール
獺祭や、高級ウイスキーを使用したボンボンショコラが買えます。
5.モンシェール
ロールケーキが豊富ですが、お礼に使えるプチギフトが充実。こちらにもボンボンショコラがありますね。
6.ピエールエルメ
チョコレートももちろん、マカロンギフトが充実。パッケージも素敵。有名店ですね。
チョコレート、特に「プラリネチョコレート」がおすすめなので、ホワイトデーというよりバレンタインデーに使えるかもしれません。チョコレート好きな方へのお返しに。
8.ヴィタメール
豊富な価格帯のなかから選べるギフト、即日出荷のお急ぎギフトなど、利用しやすい商品が充実。ブック型パッケージの「マカダミア・プティブック」は自分用にも欲しいですね。
以上になります!参考になれば幸いです。